エンジニアが独立すべき理由
エンジニアなら考えたいフリーランスの道
エンジニアと独立は相性が良い
会社員を辞めて独立することを考えるようになると、リスクに対する不安がまず頭の中をよぎってしまうことが多いものです。確かに、どんな職種であっても独立すればリスクは必ずありますが、会社に所属していれば絶対安心という保証があるわけでもないのが今の世の中です。数ある職種の中でも、エンジニアは独立との相性が最もいいと言っても過言ではない職種です。では、なぜそう言えるのか、フリーランスのエンジニアになることのメリットについて具体的に見てみましょう。
フリーランスのエンジニアは稼げる
同じエンジニアでも、会社員とフリーランスでは稼げる金額がまるで違います。スキルアップしながら会社員としてエンジニアの道を歩んでいけば、最終的にはそれ相応の収入になっていくかもしれませんが、フリーランスの場合、同じレベルの仕事で受け取る報酬は2倍以上です。また、案件によっては3倍にもなるのがエンジニアのすごいところです。エンジニアにはWeb系やインフラ系などジャンルがいくつかあり、単価相場はそれぞれ異なりますが、Web系エンジニアの場合、1ヶ月の報酬が90万円ほどになる案件もあります。同じような仕事でも、地域によって価格差があるのは事実で、関東から離れると単価が少し安くなる傾向があります。
フリーランスは自由が多い
フリーランスになると、多くの自由が手に入ります。どのような仕事をするのか、どのぐらいの量の仕事をするのかなど、働き方は自分で全て決めることができるようになります。もちろん仕事は仕事なので、引き受けたからには契約上の約束を果たす責任はありますが、契約の段階で労働時間幅がわかっているので、後から無理な働き方を強いられることはなく、自分の許容範囲内に仕事量を収めることができます。近年では、リモートワークを促進する動きも全国的に広がってきているので、関東圏内の高単価案件を遠方に住みながらこなすこともできるでしょう。
また、業務内容を見て仕事を選ぶことができるので、自分の得意なプログラミング言語の案件に集中させることもできますし、習得したい新たなジャンルの案件を受けて経験値を積むというやり方もできます。基本的にどこの企業もエンジニア不足であることが多く、スキルのあるエンジニアから見ると比較的簡単な案件もあります。社員であれば、本業であるエンジニアとしての仕事はもちろん、直接的には関係ないその他の雑務も数多くこなさなければなりませんが、フリーランスの場合、契約の範囲内で業務をこなすということが原則なので、エンジニアとしての業務に集中することができます。